ようこそ サンエツ工業へ
4,000坪の敷地に、プラスチックの切削加工~射出成形~注型~組立の作業環境が全て整っています。工場内は温度管理を徹底し、安定した高品質の製品を供給しております。
2017年には新建屋を増設し医療機器のカバーのような大型の組立が可能なスペースも確保。
ゆったりとしたスペースを保ち作業動線を妨げることの無いレイアウトになっています。
また、工場内照明はLED照明を採用しエコで明るい作業環境になっております。
これからも時代に合わせて進化をし続けていく工場をどうぞご覧ください。
S1棟1F
- マシニング室
- 仕上室(機械加工)
- 材料室
- 旋盤室
- 成形室
S1棟2F
- ショールーム
- 事務所
- CAD室
- 会議室
- 食堂
S2棟
- 仕上室(成形)
S3棟
- 検査室
S4棟
- 倉庫
S5棟
- 組立室
- 注型室
- 部組室
- 金型室
- 成形室
- ブラスト室
-
本棟 成形室
本棟成形室では大型の精密プラスチック製品製造に対応するため、350t~660tの成形機を設置しています。
成形機は成形機業界でトップクラスの住友重機械製成形機を使用しています。 -
新棟 成形室
こちらの成形室では、精密安定成形、環境負荷の低減を実現する成形機30t~280tを設置しています。
主に、小型の精密プラスチック製品を生産しています。
成形機は成形機業界でトップクラスの住友重機械製成形機を使用しています。
-
CAD室
CAD・CAMソフトはTOPsolid、Mastercamを使用しています。スペックの高いPCを使用する事で、重いCAD・CAMデータでも効率よく取扱う事が出来ます。図面から3Dモデルを作成する事はもちろん、一体型では加工不可能な形状も複数パーツに分解し、加工可能な形状にする事が出来ます。
経験豊富なプログラマーが、素材や形状に合わせた適切な加工プログラムを作成しています。
お客様の大切なデータは全て記録・保管を行い、安全に管理しています。 -
機械課
FFANUC製、OKUMA製のマシニングセンターを合わせて10台保有し、最大1000×550サイズまでの精密加工が可能です。毎月各機械の精度検査を行い、高い加工精度を維持しています。
プログラマーが発行する加工指示書は、今まで培ったノウハウを組み込む事で、オペレーターがミスなく加工を行う事が出来る様に工夫されています。24時間稼働体制にて短い納期でも高い生産性を上げおり、1個からの試作オーダーから小ロット、中ロット、量産ロットまで受注対応可能です。
2次元形状・複雑な3次元形状をはじめ成形品の後加工まで切削加工対応しています。 -
機械仕上
マシニング・旋盤にて加工された製品の最終仕上げを行っています。加工では除去出来なかったバリ処理をはじめ、溶剤による部品の接着・インサートの熱圧入・外観検査も行っています。
細かい作業では拡大鏡の他、顕微鏡を使用しての高い技術でのバリ取り作業も行っています。加工室と同様、24時間空調稼働にて室温を一定に保ち、安定した寸法管理を行っています。
-
材料室
板材は各種各色30種類以上のストックにて、急な受注対応も可能となっています。最大2000mm幅、100mm厚の材料を任意の寸法にカットする事が出来ます。
-
旋盤室
簡易的な旋盤加工からマシニング後の後加工等を行っています。小ロットの試作から量産ロットまで受注可能で、経験豊富な専属の作業者が精度の高い旋盤加工を行っています。
-
成形仕上
成形機で生産した製品を目視で検査したり、不要な部分をカット、その他インサートの圧入作業等を行っています。
-
ブラスト
成形品のバリ取り処理などを行っております。
-
金型
お客様からお預かりしている大切な金型を24時間365日室温管理を徹底しメンテナンスを行い管理を徹底しております。金型は落下防止付きの金型ラックへ保管を行い、直置き・重ね置き禁止を徹底しています。
東日本大震災の際も金型の落下や破損がなく、安全な保管の実績があります。金型使用後は1つ1つの金型パーツを分解・洗浄を徹底し、金型の品質維持を徹底しています。 -
組立
こちらでは、医療機器の外装となるカバーの組立のような大型の製品の組立を行っております。
有機溶剤を使用してプラスチック同士を接着したり、板金部品をネジで取り付けたりする作業を行っています。 -
注型・マイクロ波成形・3Dプリンター
液体の材料を型に流し込んで製品を作る作業をしています。
医療機器内蔵部の部品をメインで製造しており機械ではできない形状や材質、また少量生産などコスト面で非常に優れた作業を行っています。
-
部組・超音波溶接・リーク検査
小型部品の組立や超音波作業溶着作業、リーク検査を行っています。
リーク検査とは・・・
水漏れの検査を行っています。検査に使用される装置は自社で開発したオリジナルの装置です。こうした装置のアイディアをだして作業効率向上の為工夫をしています。 -
品証
入荷した製品の受入検査や出荷される製品の出荷前検査を行います。
製品が顧客要求や図面の規定に沿っているのかを様々な測定器を使用し判断しています。製品に不具合が生じた場合には対策を講じるとともに不良低減のための立案、構築、教育などの製造プロセスにおける管理と改善に努めております。 -
倉庫
番地管理を徹底しており、スムーズな入出庫対応をしております。
こちらの倉庫の他、社外にも倉庫を保有しております。
-
ショールーム
各製造現場にて生産している製品の一部を展示しております。
奥の方にございますのは、創業当時に使用していた彫刻機です。 -
事務所(管理部・営業部)
日々の受発注や入荷出荷等の事務処理、営業などの業務を行っており、お客様の窓口、社内への指示管理をしております。
「品質管理は5Sから」をモットーに製造現場だけでなく事務所も5Sを徹底しております。 -
会議室・打ち合わせスペース
お客様との打合せや社内会議に使用しています。
現在は世の中の常識の変化もありオンラインでの打合せをメインで行っています。 -
食堂
従業員の休憩スペースです。
現在はウイルス対策も徹底し、従業員が安心して利用できるようになっております。